周回

登山

三峯神社・妙法ヶ岳

膝怪我から復帰一発目の登山。家周辺でのテスト走行は問題なかったので、今日はリカバリーした足のテスト登山となる。万が一を考えてコース内容と距離など考慮した結果、三峯神社が出てきた。正月は過ぎたが時期的にも神社に行くのもいいかなという気持ちもあ...
登山

乾徳山

以前登山中にお会いした友人と1年振りの登山。乾徳山(けんとくさん)という日本二百名山の一つで、樹林帯から草原、岩場までコンパクトに盛り沢山の地形が楽しめる。天気予報は晴れで安心しきっていたが現地に着くと雲の量が多い。曇りから始まり晴れたり霧...
登山

北岳(広河原)

低山登山も楽しいけど、高山もやっぱり楽しい。日本一の富士山は登ったので、そういえば2番ってどこだ?と思ったら南アルプスの北岳が2番に高い山だと知った。それを知った時にはもう登山計画を始めていた。どうせなら南アルプスまとめて歩てしまおうかと思...
登山

阿蘇山(杵島岳、烏帽子岳、中岳、高岳)

阿蘇山へ行こうと色々調べてみると、噴火警戒レベルが2ということでこのレベルは登山ができるのかどうかいまいちハッキリわからなかった、早朝の駐車場の事情とかもどれもハッキリしないものが多く困ってたが、どうせやることもないので現地に向かうことにし...
登山

仙丈ヶ岳(北沢峠)

前日の甲斐駒ヶ岳に続き、仙丈ヶ岳にも上ってきた。長衛小屋でテントを張ってベースキャンプする立地と快適さは抜群だった。右を向けば甲斐駒ヶ岳、左を向けば仙丈ヶ岳という感じ。バス停も近いので便利だった。仙丈ヶ岳は稜線を歩いたりするので、甲斐駒ヶ岳...
アウトドア活動

甲斐駒ヶ岳(北沢峠)

〇〇アルプスというエリアに初挑戦した山。一般人が夏休みになる前に混まなそうな日程で行ってきたがさすが人気の山、そこそこ人がいた。公共交通機関を使って行こうと思っていたけどいろいろなパターンを考えた結果、仙水峠までは車で行くことになった。長衛...
登山

台湾小百岳No.35 火炎山

玉山登山を終えたあとに、台中から台北に向かう途中に日帰りで手ごろに登れる山はないかと探していたところこの火炎山を見つけた。標高602mの小さな山だけど名前の通り火炎のような形の山になっていて一目ネットで見た時に即決だった。情報が少なかったの...
登山

九重連山(くじゅう17サミッツ)

関東はまだ花粉が降りまくる中、九州は終わりを迎えていたので早々に遊びに行ってきた。九州の山事情は全く分からなかったが、調べていたら阿蘇山とか九重連山というのに目についたのでそこへ向かうことにした。そして九州には熊が居ないという話なので好条件...
登山

大菩薩嶺 (大菩薩峠登山口→石丸峠→上日川峠)

大菩薩嶺は日本百名山の一つで、百名山の中でも標高が低い方の山になり、アクセスも悪くなく難易度も低く誰にでも行きやすい山。コースアレンジも色々できるエリアなので、どこからスタートしようか迷ったけど、大菩薩峠登山口からスタートすることにした。そ...
登山

太忠岳

前日は2泊3日の宮之浦岳縦走を終えてそのままレンタカーを借り、本日のヤクスギランド(太忠岳)にアクセスしやすいよう安房に宿泊した。安房からヤクスギランドまでは車で30分程度なのでいい場所だったと思う。早朝に起床した時には大雨で中止にしようと...