登山 阿里山山脈最高峰 大塔山ハイキング 台湾にある5つの山脈の一つ「阿里山山脈」の最高峰「大塔山(2,663m)」に上ってきました。翌日に台湾最高峰「玉山(3,952m)」に上ることから、高所順応も含め前夜祭的な気持ちで上りました。物資補給もできるので立地的にも便利です。大塔山は... 2024.04.24 アウトドア活動登山
登山 蓼科山・八子ヶ峰 以前、山でお知り合いになった方からお誘い貰って行ってきた。いつも一人でサクサク行動しているので、バディといく登山は経験値少なくてペースなど合わせないと思いながらいつもと違う感覚があった。2週間前の塩の道ロングトレイルで痛めた足もまだ微妙に完... 2024.03.25 アウトドア活動登山
登山 男体山(二荒山神社) 標高2,486m、日本百名山の一つでもあり、古くから山岳信仰の対象として知られている男体山(なんたいさん)。栃木県日光市にある男体山、女峯山、太郎山の3つの山を日光三山と呼ばれている。日光二荒山神社のご祭神である大己貴命(おおなむちのみこと... 2024.03.21 アウトドア活動登山
登山 大菩薩嶺 (大菩薩峠登山口→石丸峠→上日川峠) 大菩薩嶺は日本百名山の一つで、百名山の中でも標高が低い方の山になり、アクセスも悪くなく難易度も低く誰にでも行きやすい山。コースアレンジも色々できるエリアなので、どこからスタートしようか迷ったけど、大菩薩峠登山口からスタートすることにした。そ... 2024.03.15 アウトドア活動登山
アウトドア活動 棒ノ折山(棒ノ嶺) 都内から日帰りで涼しい山を探してみると、棒ノ折山(棒ノ嶺)を見つけた。沢があるらしく、夏場でも涼しいらしいということで行ってみることにした。実際行ってみると確かに涼しく、水も綺麗で冷たい。このまま水浴びして帰ってもいいと思った。巨大な岩の中... 2024.03.09 アウトドア活動登山
登山 丹沢主脈縦走 (焼山登山口→大倉) 関東もようやく花粉が減り、屋外活動ができるようになったのでたっぷり歩きたいなと思ってた。そこで神奈川県の丹沢を北から南へぶっちぎるコースを歩くことにした。一般的にそのコースは「丹沢主脈」というらしい。蛭ヶ岳、丹沢山、 塔ノ岳の人気の山をまと... 2024.03.07 アウトドア活動登山
登山 愛子岳 屋久島6日目。いよいよ最終日となり東京に戻る予定。帰る前に空港近くの山、愛子岳に登ってから帰ろうということを計画していた。愛子岳は5時間前後で下山できるので午前中には終えることができる。かわいい名前の山だけど、行きは登りっぱなし、帰りは下り... 2024.01.27 アウトドア活動登山
アウトドア活動 モッチョム岳 屋久島5日目。5日連続登山しているが意外と予想していたよりも体は元気でよかったと思う。そして殆ど雨と遭遇していないという幸運に恵まれている日を過ごしていた。宮之浦岳、永田岳、太忠岳など上ってしまったので、南部にあるモッチョム岳というユニーク... 2024.01.24 アウトドア活動登山
登山 陣馬山・高尾山 登山を始めてから一番身近な高尾山に登ったことが無いことに気づき、一度は登って行こうという思いから計画が始まった。普通に高尾駅/高尾山口駅から上って下りるだけだと多分物足りないことは分かっていたので、可能な限り距離を伸ばしてルートを考えていた... 2023.12.28 アウトドア活動登山
登山 両神山 (日向大谷口) 雪もなく都内から近い日本百名山ないかなと探したところ「両神山」という山を発見したので計画を立てた。都内から近いとはいえ公共交通機関を使うとなかなかアクセスの悪い所で計画立てるのに時間かかった。始発で向かってもいい時間に登山口に到着できないの... 2023.12.21 アウトドア活動登山