道具

ドリッパーで変わる!山コーヒーの世界

登山でコーヒーを淹れて飲むことは嗜好で至高。登山やアウトドアの世界でコーヒーを飲む人は結構多い。コーヒー好きがアウトドアに集まるのか、アウトドアが人をコーヒー好きにさせるのか分からないが、アウトドアでコーヒーを飲むことには魅力があるのだと思...
登山

丹沢東西縦走(ヤビツ峠→山中湖)

以前北岳で知り合った友人が丹沢東西縦走したいというので一緒に行くことにした。2泊3日で行くことにしてたので、どうやって3分割するかがポイントだった。特に丹沢は水の確保が難しいので水場探しに苦労した。不動ノ峰休憩所は水場はあるが枯れている時も...
ウェア

お値段以上のクオリティ!コスパ高いデカトロンの冬用ソックス ケシュアSH500

冬に使える暖かくて手頃なソックスが無いか色々探していた。値段だけで言えばワークマンはメリノウール入りとか厚手のものもあり心揺れるが、実際使うと結構耐久性が自分には合わずすぐに穴が開く傾向がある。目先のコスパは良く見えるが買い替え頻度も考える...
アウトドア活動

三浦半島縦走

トレイルランニングを始めてまだ1年未満の経験値で、ここまで走行距離30km超えしたことが無くずっとチャレンジしたいと思ってた。ただ山奥までいくといざ何かあった時に結構しんどいので逃げ道が沢山ある比較的安全なところはないかと探していた。(でき...
ウェア

デカトロンの高機能グローブで寒い季節の登山も快適!透湿性・保温性・ミトン付きで使いやすさ抜群

12月に入るとそろそろ防寒グローブが欲しくなる季節。ただ登山をする上でグローブの選び方は結構悩む。例えば、インナー用、雨用、雪山用、岩場用、保温用、防風・・・などいちいち使い分けていると相当な数が必要になるのである程度のところでは汎用性を求...
食事

行動食の価格革命!?スウィーフィーライトミールがカロリーメイトに挑む

行動食の定番の一つとして「カロリーメイト(ブロック)」がある。昔から手軽に栄養補給できるのでとても便利です。同じような食品でイオンから「スウィーフィー ライトミール(ブロック)」というものが販売されています。これがカロリーメイトとよく似た商...
ウェア

コスパ最強!テント泊や自宅で大活躍!Naturehike ダウンソックスで足元から暖かく

自分は冷え性とかでは無く、寧ろ都市部であれば厳冬期以外はロンTで過ごしてるほど暑がりなほうです。しかし秋冬のテント泊や小屋泊では手足の末端部分がどうしても冷えてしまい、夜も眠れないことが多くありました。手は何とかポケットに手を突っ込んだり、...
道具

超軽量!手のひらサイズで本格コーヒーを。登山に最適なコーヒーミル5選

コーヒーはアウトドアの為にあるのではないかと思うくらいアウトドアでのコーヒーは美味い。ハイカーの中にはコーヒー愛好家も多く、コーヒーミル、ドリッパーなど持って行ってよりおいしいコーヒーを淹れ至福の時を山で過ごす人も多いです。自分もほぼ必ずと...
アウトドア活動

乾徳山

以前登山中にお会いした友人と1年振りの登山。乾徳山(けんとくさん)という日本二百名山の一つで、樹林帯から草原、岩場までコンパクトに盛り沢山の地形が楽しめる。天気予報は晴れで安心しきっていたが現地に着くと雲の量が多い。曇りから始まり晴れたり霧...
道具

自撮りもタイムラプスも!登山写真の幅を広げるミニ三脚活用のメリット

登山やアウトドアで折角カメラを持って行っても上手く自撮りが撮れなかったり、満足いくような綺麗な写真が撮れなかったりする経験は誰もがあると思います。自撮りするのに手を伸ばして撮ってみるが、画角が狭くて思うような景色と一緒に撮れなかったり。近く...