山行記録
2日目:大日小屋 → 金峰山 → 国師ヶ岳 → 甲武信ヶ岳 → 甲武信小屋(1泊)
大日小屋出発
03:00AM頃起床し04:30頃大日小屋を出発。闇なのでヘッドライトが必要。「大日岩」の分岐まで来たがここは飛ばして「金峰山」へ向かう。熊が嫌なので時々手を叩きながら歩く。今日は「甲武信小屋」まで行く予定。
日が少し出てきた。太陽でてくるとやっぱ安心感でてくる。暗いのが怖いというよりは敵(野生動物)がいるのかいないのかわからないことが怖いんだよなあ
砂払いノ頭
(06:00頃)砂払いノ頭というところに来ました。特徴がある岩があるのですぐにわかります。
今日もはっきりと見える富士山
どれが何の山だかわからないが南アルプスってことだけは大体わかる。
綺麗なレイヤー。で、これ見ただけで何の山かわかる人いそう
少し進んだところに大きな谷みたいな岩のすき間から富士山発見。いろんなパーツが融合する時って面白い感じになることが多い。
金峰山山頂手前からの景色。ここ大好きだわ。
金峰山
(07:30頃)360度いい景色が広がってます。日本アルプスが全部見れます。
金峰山から稜線を歩いて「朝日岳」へ向かいます。日当たりすごい。
そういえば休憩してなかった。そろそろで休憩しよう
朝日岳へ行く下り道になる手前に岩が積みあがってた場所があったので、そこで休憩取った。ついで湿ったテントを少しでも乾かす。
一気に下る
朝日岳
(08:50頃)特に何もないので先へ進みます。
このあたりから人とすれ違うことが増えてきた。
下りきったところが「大弛峠」、そこに水の補給ができる「大弛小屋」がある。
大弛小屋
(09:45頃)ありました。道なりに歩いていけばここに出ます。
標識や注意書きなどちゃんと書いてあるので迷うことなく水場へこれる。
ありがたくいただきます。
次は「国師ヶ岳」を目指します。この時点で行動食の数が足りなくなるのではないかという懸念がでてきた。予想以上に消費してしまっている。そしてこの階段が長い。ほぼ修行。
国師ヶ岳じゃないんかーい
そんなに遠くないはずなのに最初の階段が長かったせいかかなり歩いた気がする、あと食料が減ってきているので補給セーブしていることも影響しているぽい。
国師ヶ岳
(10:40頃)本家に到着。
ここから一気に下っていきます。下るってことは後に上るんだよなぁ
時々ぷちトラバースにでます。
この様な感じの道を延々とアップダウンを繰り返して進む。もう行動食は食べ切ったので空腹でヘロヘロになる。余っていた飴で繋ぐがなんか力が入らない。いつも食料は余らせていたので今回はギリギリを狙ってたが、やっぱり少し多めに持って余るくらいの量が丁度いいということ学習した。ここで夕食分の食料を消費してしまうのは後々辛いのでもう少し我慢。
これを上れば甲武信ヶ岳山頂
甲武信ヶ岳
(15:20頃)甲武信ヶ岳到着!甲武信小屋は近いのではやくテント張って食事したい。
急ぐ気持ちのせいで、近いはずの甲武信小屋まで遠く感じる。
甲武信小屋
(15:40頃)ついたー。
受付済ませて、テント張ってさぁ食事。テントは全部で3張りでそのほか数名は小屋泊がいました。ここまでくれば明日は下山だけ。明日は始発のバスでも狙うか
行動中のカメラや小物は「パーゴワークス フォーカス HB104」に入れてる。お腹あたりにザックに吊り下げて使っていて、荷物が多いときに活躍してる。雨にも強いので助かる。